社会福祉法人牧ノ原やまばと学園職員募集
法人の理念に共鳴し、助けを必要とする人々に自分の力をフルに使いたいと願っている人々を求めます。福祉の仕事は、交わりと介護の現場から宝を発見する、面白い仕事です。

2024年度 社会福祉法人牧ノ原やまばと学園職員募集要項 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | 2023年6月1日以降 随時開催 説明会・事業所見学含み、1~2時間 (随時開催します。体験実習・Zoomも可能。下記までご連絡ください) | ||||||||||||||||||||||||||||
法人所在地 | 421-0412 静岡県牧之原市坂部2151番地2 | ||||||||||||||||||||||||||||
電話・FAX番号 | 0548-29-0221 /0548-29-0157 | ||||||||||||||||||||||||||||
WEB | http://www.yamabatogakuen.jp | ||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 |
2市1町(牧之原市、島田市、吉田町)に計31の事業を行っています。 ○障がい者福祉部門(19事業所) 障害者支援施設2か所、 共同生活援助事業所3か所、 生活介護事業所4か所、 就労継続支援A型事業所1か所、 同B型事業所7カ所 地域活動支援センター1か所、 相談支援事業1か所 ○高齢者福祉部門(10事業所) 介護老人福祉施設(短期入所事業含む)2か所、 養護老人ホーム2か所、通所介護事業2カ所、 訪問介護事業1か所、居宅介護支援事業1か所、 地域包括支援センター1か所、介護予防拠点施設1か所 ○その他(2事業所) 診療所1か所、法人本部 | ||||||||||||||||||||||||||||
求人職種及び 募集人数 |
○障がい者部門 生活支援員等 2名程度 ○高齢者部門 介護職員等 2名程度 計4名程度 | ||||||||||||||||||||||||||||
主な職務内容 | ご利用者(主として知的障がい者)の生活支援、就労支援等 高齢者の生活支援、介護等 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用日・形態 | 2024年(令和6年)4月1日、正規職員 | ||||||||||||||||||||||||||||
年齢・学歴 | 18歳以上 *新卒以外の方も応募可 | ||||||||||||||||||||||||||||
必要な資格免許 | 必須ではありませんが、普通自動車免許(AT限定可)が望ましい。 福祉・教育等関係資格の有無は問いませんが、将来的な取得を目指していただける方。 | ||||||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 事業所の勤務形態による | ||||||||||||||||||||||||||||
休日 | 原則:月9日(年間108日)。 有給休暇(入職月から一部前渡しあり) | ||||||||||||||||||||||||||||
初任給 例:入所施設 生活支援員 介護員 ※資格無しの場合 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
その他手当 | 扶養手当、住宅手当(3年間上限20,000円)、宿直手当、通勤手当(上限30,000円)、年末年始手当、 時間外手当、資格取得(登録)手当、特定処遇改善手当 等 | ||||||||||||||||||||||||||||
給与支給日 | 月末締め翌月20日払い | ||||||||||||||||||||||||||||
賞与 | 賞与基礎:基本給:職務手当・役職手当 年2回、3.6~4.4か月(6月前前年評価反映、12月2.0か月) (採用年度に限り2.6か月/年) | ||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生 | 社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 退職金制度:独自退職金積立制度 その他:育児休業制度、介護休業制度、 子の看護休暇制度、職員互助会制度 | ||||||||||||||||||||||||||||
研修制度 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
応募書類と提出先 | まずは、応募の意思を電話またはメールで担当までお伝えください。 その後、指定する期日までに下記書類を提出(郵送又は持参) (2023年6月30日(金)(第1次募集))※下記先行日の1週間前まで ①履歴書(顔写真貼付) ②卒業(見込)証明書(入職までの提出でも可) ③資格証明書の写し ④作文(内容はその他をご確認ください) | ||||||||||||||||||||||||||||
選考方法 | ①面接試験 ②実習試験 | ||||||||||||||||||||||||||||
選考日程 | 【面接試験】 日時:説明会、窓口でお伝えします。 (2023年7月4日(火)(予定:第1次募集))(次回:8月7日) 場所:牧之原市坂口2766-1 聖ルカホーム 持ち物:筆記用具 【実習試験】 面接を合格された方は、 2~5日程度の実習試験に進む。 *宿泊施設あり | ||||||||||||||||||||||||||||
連絡・問合せ先 | 社会福祉法人牧ノ原やまばと学園 法人本部 担当:事務局長 板倉 仁、事務長 関根 徹 Tel:0548-29-0221 E-Mail:honbu@yamabatogakuen.jp | ||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 作文内容は以下タイトルで作成 (原稿用紙、2~4数枚程度) 「なぜ、私は福祉の仕事(又は牧ノ原やまばと学園)に就職を希望するか。」 当法人各事業所の詳細や活動内容は、ホームページ等をご覧ください。 |