養護老人ホーム
相寿園
〒421 - 0514 静岡県牧之原市菅ヶ谷 1042
TEL : 0548 - 52 - 0619
FAX : 0548 - 52 - 5729
E-mail : soujuen@yamabatogakuen.jp
FAX : 0548 - 52 - 5729
E-mail : soujuen@yamabatogakuen.jp
利用時間 : 24時間の入所施設
比較的元気な65歳以上の方で、家庭の事情や経済的理由により地域生活を続けることが困難な方が、行政の決定に基づいて入所する施設です。
平成19年4月1日から指定管理者制度が導入され、3年間、牧ノ原やまばと学園が管理運営業務を受託し運営しました。その管理運営の実績が認められ、平成22年4月からは、平成28年度までの7年間の指定管理者契約により運営をしております
平成19年4月1日から指定管理者制度が導入され、3年間、牧ノ原やまばと学園が管理運営業務を受託し運営しました。その管理運営の実績が認められ、平成22年4月からは、平成28年度までの7年間の指定管理者契約により運営をしております

沿革
- 2007年7月一部の利用者がデイサービスの利用を開始した。
- 2009年4月給食業務を直営から外部委託方式に変更した。
- 2010年自主事業として、管理組合管内の65歳以上の方を対象にした相寿園短期宿泊事業を開始した。
- 2010年7月利用者の女性が100歳の長寿を迎えられた。
- 2011年地元自治会「西中組」と「災害時の相互支援協定」を結んだ。
- 2011年利用者の安全確保を図るため老朽化していた駐車場と避難路の改修工事が管理組合によって行われた。
- 2013年4月ノロウィルスに感染、21名が発症した。幸い重篤者は無く、全員回復した。

状況
- 現利用者数男性15名 / 女性17名
- 利用者最高齢96歳 / 最少齢65歳 / 平均歳78.5
- 職員数正職員7名
- 利用状況
利用者ごとのケアプランに基づき、利用者一人ひとりが充実した毎日、自立した日常生活を送ることができるよう、必要な支援を行っています。(朝礼、散歩、清掃、趣味活動、夏祭りやグラウンドゴルフなどの各種行事)
習字クラブ
料理クラブ
夕涼み会
夏祭り
大正琴教室
敬老会
運動会
餅つき大会
初詣
節分

今後に向けて
- 自主事業の推進(地域のニーズに基づいた短期宿泊事業の実施)
- 防災訓練や行事への地域住民の参加
