社会福祉法人 牧ノ原やまばと学園

ワークセンターコスモス
・就労継続支援
B型

  • 〒427 - 0025静岡県島田市大井町 2282-15
  • 0547 - 35 - 6716
  • 0547 - 35 - 6730
  • 9:00~15:30
    (土曜日・祝日は9:00~12:00)
  • 月曜日~金曜日
    土曜日・祝日営業日有り
    (事業所カレンダーによる)
  • 20名
  • cosmos@yamabatogakuen.jp
施設外観
  • 1980年に島田市としては初となる知的障がい者の通所施設として設立。
  • 長い歴史を持ち、地域との関わりが多く、地域に根付いた施設です。
  • 『つなぐ』という施設基本方針を掲げ、当施設に関わる全ての人やものがつながり、ともに成長し合いたいという思いで運営、支援をしております。
  • お金だけでなく、他者からの賞賛や承認されることで、働く意欲を引き出したいという思いで、日々支援をしています。
  • 開所
    1980年(昭和55年)4月1日
  • 名称
    島田授産所
  • 種別
    小規模授産施設(県の単独事業)
  • 運営主体
    島田市手をつなぐ親の会
  • 場所
    島田市幸町2240-9
  • 1982年
    4月1日 名称変更 小規模授産施設 しまだ作業所
  • 1984年
    4月1日 移転 島田市立授産センターコスモス(島田市大井町2282-15)へ移転
  • 2005年
    4月1日 運営主体変更 責任主体が(福)牧ノ原やまばと学園になる
  • 2007年
    種別と、名称、定員の変更 指定障害福祉サービス事業所として県より指定を受け、多機能型事業所になる。
    就労継続支援B型「ワークセンターコスモス」(20名)
    就労移行支援「レインボー」(7名)
    名称 ワークセンターコスモス(定員27名)
  • 2011年
    「レインボー」は、吉田町「あつまりーナ」へ移転、多機能型コスモスは、単独型のワークセンターコスモスになる(20名)
  1. 作業
    1. 受託

      車部品組立、緩衝材バラシ、組立、洗濯ハンガー組立、園芸用品包装、糸紙管分別、寺掃除

    2. その他

      リサイクル
      ご利用者の適正や希望に応じた支援を心掛けており、仕事内容は固定作業ではなく、様々な内容をご提供しております。

  2. 行事

    生活訓練に必要な創作活動、スポーツ、季節行事等を行います。
    年2回の健康診断(希望者のみ自己負担)を行います。
    地域の皆様や学校等との交流を行っております。
    ご見学を希望される方はお気軽にご連絡下さい。

TOPに戻る