
・就労継続支援
B型
B型
- 〒428 - 0012島田市金谷代官町 3400
0547 - 46 - 3905
0547 - 46 - 3908
- 8:30~15:30
土曜日・祝日 8:30~13:00 - 月曜日~金曜日
土曜日・祝日営業日有り
(事業所カレンダーによる) 20名
kibounoie@yamabatogakuen.jp

- 法人の「ともに生きる」という理念を実践し、利用者に寄り添う支援を心がけています。
- 20代から70代までの幅広い年代の人が利用しています。
- 大井川鉄道の代官町駅から徒歩2分。郵便局や図書館が近くにあり便利です。
- SLが建物のそばを通るので、鉄道好きな方は、ぜひ利用してください。
- 開所1981年(昭56年)10月1日
- 名称金谷町希望の家作業所
- 種別小規模作業所(県の単独事業)
- 運営主体金谷町手をつなぐ育成会
- 場所旧五和小学校跡の空室(体育館)
- 1990年旧母子健康センターへ移転
- 2006年元金谷町役場健康福祉課跡へ
4月1日 運営主体の変更 責任主体が、(福)牧ノ原やまばと学園になる。
名称 希望の家作業所 - 2009年4月1日 指定障害福祉サービス事業所として県より指定を受ける。
名称 ワークセンター希望の家
(定員20名) - 2011年「ワークセンターふれあい」を建設するにあたり指定事業者である「ワークセンター希望の家」が主たる事業所となり国庫補助金を申請した。
以来、両施設は、「希望の家」が主たる事業所、「ふれあい」が従たる事業所という関係になる。 - 2013年9月 国庫補助金の交付を受け、新しい建物を完成
住所 島田市金谷代官町3400
-
作業
-
自主
- 廃油で製造したせっけんを販売
- 毛糸で作ったたわしの販売
-
受託
-
ベットパットたたみ梱包クリーニング工場で洗浄・乾燥された病院・老人施設などで使用するベットの下に敷くパットや足ふきマット、タオルケットなどを広げてたたみ、指定枚数を機械で梱包する。
-
シャワーキャップたたみ梱包病院・施設などで使用する頭にかぶるシャワーキャップをたたみ、指定枚数箱に入れ完成させる。
-
花火の袋入れ閉じまとめ色々な種類の手持ち花火を指定の袋に指定数入れ袋を閉じ、指定数でまとめる。
-
その他自動車部品の組立、季節の飾り物の検品・袋入れ、ラベルカット等。
-
-
自主
-
行事
- 交通教室や歯磨き教室の実施
- 季節の行事、買物学習や工場見学
- ワークセンターふれあいとの交流スポーツ大会
- 金谷地区福祉事業所との交流会、地域行事へ参加し自主製品を販売